SSブログ
前の10件 | -

Seesaaブログ専用移行ツールの利用方法

SSブログからSeesaaブログへ移行する専用移行ツールの利用方法をご案内します。

※移行ツールをご利用の際には、移行先となるSeesaaブログをあらかじめ開設しておいてください。

◆Seesaaブログ:アカウントの取得方法
https://faq.seesaa.net/article/422864376.html

◆Seesaaブログ:新しいブログを作る
https://faq.seesaa.net/article/422864385.html


【1】Seesaaブログへの移行準備

Seesaaブログで事前にやること

・Seesaaブログのアカウント取得後にブログを開設してください。
 ここで移行先となるSeesaaブログのURLが決まります。開設方法はこちらをご参照ください。

・開設したブログの記事は0件(開設直後の状態)にしてください。

・複数ブログを開設している方は、移行先にしたいブログの管理画面にログインしてください。


【2】移行ツールの利用手順

・SSブログへログインして、管理ページ>設定>ブログ移行ツールへ進む

移行ツールスクショ01加工.png

・「移転申請」の「移転を申請する」をクリック

移行ツールスクショ02加工.png

・移行作業中の画面になるので「引き継ぎコード」「認証コード」を確認する
※こちらのSSブログの画面を閉じないでください。

・「以下のキーをシーサーブログの申し込みフォームで入力してください。」の「申し込みフォーム」を開きSeesaaブログへログインする
※アカウントにブログが複数開設されている場合は、「(記事件数:0)」のブログを選択してください。

移行ツールスクショ03加工.png

・SSブログの画面で表示された「引き継ぎコード」「認証コード」を入力して「実行する」をクリック

移行ツールスクショ04移行作業中シーサー加工.png
・移行中の画面に遷移するのでしばらくお待ちください

移行ツールスクショ04移行完了シーサー加工.png
・ページの再読み込みをして「移行が完了しました。」と表示されると移行完了

移行ツールスクショ05移行完了SSブログ加工.png

・SSブログの画面も再読み込みをして「移行完了」と表示されると移行完了


【3】移行先のブログへの転送設定(任意)

移行ツールスクショ06転送設定加工.png

・「まだ転送設定がされていません。こちらから設定をお願いします」の「こちら」をクリック

移行ツールスクショ07転送項目加工.png

・こちらの移行ツールを利用された場合には、以下を選択
 転送ON/OFF:転送する
 移行種別:Seesaaブログに移行

・最後に「転送前の確認」の項目を確認しチェックを入れて「保存」をクリック


上記利用方法につきまして、
ご不明点等のお問い合わせは以下窓口よりお寄せください。

<お問い合わせ窓口>
SSブログお問い合わせ窓口
https://sso.ss-blog.jp/support/general
※上記URLにアクセスできない場合は以下をご利用ください。
https://form.run/@ss-blog

SSブログサービス終了のお知らせ

SSブログをご利用いただき、ありがとうございます。

この度、2025年3月31日(月)12時をもちましてSSブログをサービス終了させていただくこととなりました。
ご利用の皆様にはご不便をおかけすることとなり誠に申し訳ございません。また、長年のご愛顧に深く感謝申し上げます。

今後、SSブログは以下の日程でサービスの終了を進めてまいります。

■日程(いずれも当該営業日中に実施します)
2024年12月4日(水) 新規アカウント登録および新規ブログ作成の受付を終了します。
2024年12月中旬  Seesaaブログへの移行用ツールをリリースします。
2025年3月31日(月) サービス終了。作成済みブログも表示されなくなります。

■移行ツールのご案内
Seesaaブログへの移行を行うツールの提供を予定しております。ツールを利用することで以下のデータ移行が自動で行われるほか、一定期間、移行元のSSブログから移行先のSeesaaブログへとリダイレクトが行われます。※nice!やアクセス解析情報、テンプレートやコンテンツなどの移行は行えません。

<ツールの利用で移行されるデータ>
・記事
・コメント/トラックバック
・記事中で使用しているファイル

移行ツールの提供は12月中旬ごろを予定しております。具体的な提供時期や利用方法につきましては本ブログで改めてご案内いたします。

本件に関するお問い合わせは以下窓口よりお寄せください。

<お問い合わせ窓口>
SSブログお問い合わせ窓口
https://sso.ss-blog.jp/support/general
※上記URLにアクセスできない場合は以下をご利用ください。
https://form.run/@ss-blog

長年にわたりSo-netブログおよびSSブログをご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。

サービス終了までの間とはなりますが、引き続きSSブログをよろしくお願いいたします。

nice!(188) 

メンテナンスのお知らせ(2024年6月24日実施)

以下の期間にメンテナンスを実施いたします。

メンテナンス期間中はご利用いただけないサービスがございますのでご了承ください。

■ 期間
2024年6月24日(月)0:30 ~ 5:30(※当初予定より1時間変更させていただきました)
*メンテナンス終了時刻は、作業状況によって前後する場合がございます。

■ 範囲
メンテナンス期間中はブログの表示や記事の投稿などの操作が行えません。

ご利用のみなさまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
nice!(11) 

利用規約等表記変更のお知らせ

SSブログをご利用いただき、ありがとうございます。

先般ご案内の通りSSブログの運営元であるシーサー株式会社は2024年1月1日を以って親会社である株式会社ファンコミュニケーションズと合併いたしました。

株式会社ファンコミュニケーションズによる継承のお知らせ
https://blog-wn.blog.ss-blog.jp/2024-01-09

これに伴いまして利用規約内の表記をシーサー株式会社から株式会社ファンコミュニケーションズとし、各部リンク先を適宜株式会社ファンコミュニケーションズにするといった変更を行わせていただきましたのでその旨ご案内いたします。

ご提供サービスの内容等については特に変更ありません。
今後ともSSブログをよろしくお願いいたします。
nice!(7) 

株式会社ファンコミュニケーションズによる継承のお知らせ

SSブログをご利用いただき、ありがとうございます。

SSブログの運営元であるシーサー株式会社は2024年1月1日を以って親会社である株式会社ファンコミュニケーションズと合併いたしました。

■合併に関するお知らせ
https://www.seesaa.co.jp/news/article/20231124.html

これにより、2024年1月1日よりSSブログは株式会社ファンコミュニケーションズにおいてサービス提供が行われております。

今回の運営元変更によるSSブログの提供内容に変更はありません。これまで通りご利用いただけます。

SSブログでは、今後もユーザーの皆様に、ご満足いただけるサービスを提供し続けていきます。

引き続き、SSブログを宜しくお願い致します。
nice!(18) 

メンテナンスのお知らせ(2023年10月10日実施)

以下の期間にメンテナンスを実施いたします。

メンテナンス期間中はご利用いただけないサービスがございますのでご了承ください。

■ 期間
2023年10月10日(火)10:00 ~ 11:00
*メンテナンス終了時刻は、作業状況によって前後する場合がございます。

■ 範囲
メンテナンス期間中はログインやパスワード変更などの操作が行えません。
ブログの表示は継続します。

ご利用のみなさまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

nice!(6) 

2023年10月施行の景品表示法の指定告示(通称ステマ規制)にかかる文言表示機能追加のお知らせ

平素はSSブログをご利用いただきありがとうございます。

2023年10月1日より「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」が、一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害するおそれがある不当な表示として景品表示法の規制対象となります(通称:ステマ規制)。

上記規制はアフィリエイト広告も対象となり、 広告を掲載しているサイト内にはアフィリエイトプログラムを利用していることを一般消費者が認識できるような表記が必要であるとされています。
※不当表示が確認された場合、事業者(広告主)が措置命令や罰則の対象となる場合があります。

このため、サイト中に”PR”等の「広告であることがわかる表記」を行うことが必要とされており、SSブログにおいては、アフィリエイト広告を利用していることがわかる表記を共通ヘッダー部分に掲載する機能を提供いたしました。

この機能を利用する際は、管理ページ>設定>基本設定の「アフィリエイト利用表示」で「表示する」を選択してください。
これによりブログの共通ヘッダー部分に「アフィリエイト広告を利用しています」という文言が表示されます。
※文言は変更となる可能性があります。文言をブログごとに任意に変更することはできません。

関連リンク
・「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準」の公表について(https://www.caa.go.jp/notice/entry/032672/
・別紙1 一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示(https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_cms216_230328_02.pdf
・別紙2 「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の運用基準(https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/guideline/assets/representation_cms216_230328_03.pdf
・JASKガイドライン(https://j-ask.org/jaskguideline

nice!(9) 

Twitterの仕様変更に伴う一部機能提供終了のお知らせ

平素は、SSブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。

Twitterの仕様変更に伴い以下の機能が使用できない状態となりました。

・記事投稿時にTwitterへ自動同時投稿する機能
・自分のツイートをブログ記事に引用する機能
・Twitter自動おまとめ投稿
※設定>外部連携の「Twitterとの連携を行う」についてもエラーとなり、連携設定をすることはできません。

これらの機能をご利用いただくことはできませんのでその旨お知らせいたします。
また現状、再開することは困難な状況であるため、上記機能の提供を終了とさせていただきます。

ご利用いただいていた皆様にはご不便おかけしまして誠に申し訳ございません。
急なご連絡となり恐れ入りますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

なお管理ページ内にはこれらの機能に関する表示が残る可能性がございますが、上記の通り機能利用はできず、これらの表示も順次撤去する予定ですのであわせてご案内申し上げます。

なお記事投稿後に表示される「Twitterで共有する」をクリックしての手動投稿は引き続きご利用いただけます。

以上、よろしくお願いいたします。
nice!(10) 

メンテナンスのお知らせ(2023年4月13日実施)

以下の期間にメンテナンスを実施いたします。

メンテナンス期間中はご利用いただけないサービスがございますのでご了承ください。

■ 期間
2023年4月13日(木)10:00 ~ 11:00
*メンテナンス終了時刻は、作業状況によって前後する場合がございます。

■ 範囲
一時的にログインやアカウントの新規登録や情報変更ができない時間が発生します。

ブログの表示は継続します。

ご利用のみなさまにはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

nice!(6) 

年末年始の営業についてのお知らせ

平素は、SSブログをご利用いただき、誠にありがとうございます。
年末・年始の営業についてご案内いたします。

■ 年末年始休業期間
2022年12月29日(木)から2023年1月3日(火)まで

上記期間中は、お問い合わせフォームの受付は行っておりますが、回答は1月4日から順次対応させていただきます。

直前でのご案内となり申し訳ございません。
休業期間中はご不便をおかけいたしますが、 何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
nice!(9) 
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。